まぶたのたるみは加齢とともに表情筋の機能が低下し、皮膚がたるんでくることで発生します。
外部からの刺激の影響を受けやすい部位のため、こすったりすることでもたるみが伸びやすく、アレルギー症状などをお持ちの方も注意が必要です。
筋肉が衰える事で、支えていた皮膚が徐々にたるんできてシワとなり、実年齢以上の印象となってしまう為、特に女性は気にされている方が多いです。
目は顔の印象に与える影響が大きく、若干のたるみであっても老けた印象となってしまいます。老化でたるんでしまったまぶたの皮膚を取ればこの問題は解決でき、若返る事ができます。
上まぶたのたるみは眼瞼下垂という症状の場合があり、こちらは当院が誇る切らない眼瞼下垂手術(埋没式挙筋短縮)での解決も可能です。
疲れているように見られる、不機嫌そうといわれる、そういった悩みをお持ちでしたら当院にご相談ください。
・ 目元をはっきりとさせたい方
・ よく老けてみられる、若返りされたい方
・ 視野がせまくてストレスを感じたり、運転していて前が見づらい方
・ まぶたが重く感じる方
・ 目をはっきりさせたい場合
カウンセリングによって患者様と決めたラインに合わせて、上まぶたのたるみ部分を切開します。
上まぶたのたるみの切除の中では最も一般的な方法で、まぶたとそのすぐ下にある筋肉を切り取ったのち、医療用の糸で縫合します。
手術の際には術後に傷が目立たないよう切開し、余剰の皮膚を取り除いたあとは傷が残らないよう細心の注意を払って丁寧に縫合する必要があります。
施術する医師の技量の高さが要求される手術です。
メスを使用する手術のほとんどは元に戻すことができず、患者様の後悔につながりやすいため、クリニック選びはぜひ慎重になさってください。
眉下切開についてはこちらのページで個別に解説しています。
是非ご参照ください。
真崎医院の眉下切開のご紹介
術後、しばらくは傷跡が赤く残ります。
多くの方は2~3か月で目立たなくなりますが、体質によって半年ほどかかる方もいます。
この段階でほとんど外見から傷を判別することはできなくなりますが、完全に傷が消えるわけではないのでご注意ください。
まぶたは非常に腫れやすいため内出血が目立ちやすい部位です。内出血が起きた場合、引くまでには2週間前後かかることもあります。
術後は、腫れや内出血を極力抑えるため入浴や運動を控える必要があるのでご注意ください。
施術時間 |
20分〜30分 (患者様の目の状況によって異なります。) |
---|---|
ダウンタイム |
大まかな腫れや内出血が引いてくるのは、1~2週間程度。 組織が完全に落ち着くまで、3ヶ月~6ヶ月程度。 (個人差がございます。) |
施術後の通院 | 1週間後 (抜糸の為、来院頂きます。) |
施術後の検診 | 1ヶ月後 |
術後のメイク | 抜糸の翌日から可能 |
術後の入浴 |
内出血が引いてから可能(2週間程度) シャワーは手術部位以外は当日より可能 |
術後の洗顔 | 手術部位以外は当日より可能、手術部位は24時間後から水のみなら可能 |
手術から1ヶ月間の検診・アフターフォローまで全て含んだ料金となります。
なお、施術後1ヶ月検診まで再診料は無料です。
不安な事やご質問などございましたら、お気軽にごお問い合わせください。
(掲載されている料金は全て税込表示となっております。)
手術内容 | 両目料金 |
---|---|
目の下のシワ・たるみ取り(切開) | 660,000円 |