二重埋没法を検討中の方、既に受けられた方の中には、施術後の仕上がりに不安を感じたり、失敗したと感じたりしたことはありませんか?
二重埋没法は人気の施術ですが、時には理想とする仕上がりにならないこともあります。施術後に「思っていたのと違う」「左右差がある」「元に戻ってしまった」などの意見がよく失敗例として言われています。
そこで、今回は以下の内容に沿って詳しく解説します。
- 埋没法の手術で起こりうる事例
- 埋没法で失敗する原因
- 埋没法で失敗した場合の対処法
- 埋没法による失敗や後悔しないためのポイント
この記事を読むことで、手術のリスクを最小限に抑え、理想の二重まぶたを手に入れるためのヒントが見つかるはずです。二重埋没法を受ける予定の方も、既に受けられた方も、ぜひ参考にしてみてください。
二重埋没について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
「二重埋没」
1、埋没法の手術で起こりうる事例とは?
埋没法の手術後に起こりうる症状やリスクとして、以下のようなことが挙げられます。
- 糸玉がまぶたから透けて見える
- 左右差がある
- ハム目になる
- 角膜に傷が付く
- 埋没がとれてしまう
(1)糸玉がまぶたから透けて見える
埋没法では、糸を使って二重のラインを作ります。この際、糸はまぶたの中にしっかりと埋没させ、皮膚の表面や眼球側に出ないように留めます。
しかし、まぶたの皮膚が薄かったり、糸の埋め込みが浅かった場合、皮膚を通してうっすらと糸が透けて見えることがあります。
時間の経過で段々と目立たなくなるケースがほとんどですが、気になる場合には抜去をする、もしくは抜去をして再度埋没法の手術を受けるとよいでしょう。
一部のクリニックでは、糸玉の透け対処として“結膜側から糸をかける”裏留めを提唱しているようですが、この方法に関して私は全くおすすめ出来ません。
本来、埋没法はまぶたの表面からアプローチを行うことが基本です。
裏側からかけた糸は、外すときにも裏側からアプローチをすることになるのですが、これが非常に困難なのです。
まぶたの組織に負担をかけるばかりか、実際に糸がとれないこともあります。
埋没法の最大のメリットは、いざという時に糸を外せば元に戻せるということなので、この最大のメリットを失ってしまうことは、埋没手術において本末転倒ではないでしょうか。
(2)左右差がある
手術後の多少の左右差は、ダウンタイム期間中の経過の一つだと思ってください。
術後経過として、大体1~2週間で大きな腫れや浮腫みが引き、おおよその見た目の仕上がりは1ヶ月、組織が完全に落ち着くには3~6ヶ月程度かかります。
そのため、最終的な仕上がりは3~6ヶ月後の状態で判断しますので、その時点で左右差が気になる場合には修正手術を検討するとよいでしょう。
ただ、元々の目の形なども関係するので、事前のカウンセリングで医師とよく相談することをおすすめします。
(3)ハム目になる
ハム目とは、二重ラインの下の皮膚が腫れぼったくなった状態をいいます。
個人差はあれ、手術後に起こる患部周辺の腫れや浮腫みはどうしても避けられません。
その間にハム目のような状態になる方もいますが、前述したようにある程度の大きな腫れは1~2週間で落ち着き、このダウンタイム期間が終了すると共にハム目も落ち着いてくるのが一般的です。
しかしながら、ダウンタイム後もハム目が継続してしまうケースがあります。
これは、例えば埋没法の糸を強く結びすぎて引き込みが強くなりすぎているなどで発生するもので、ある種の失敗として考えることができます。
医師の技術力もそうですが、まぶたの脂肪が多く厚みのある方の場合に起こりやすいケースでもあるため、ご自身の目元に埋没法が適しているのかなど、医師との相談が大事です。
(4)角膜に傷がつく
埋没法には「瞼板法」と「挙筋法」の2種類の術式があり、簡易的に行える「瞼板法」は、医師の技術の差がでにくく短時間で終わるため、価格設定も安く、多くのクリニックで行われている方法です。
瞼板法は、まぶたにある瞼板と呼ばれる支持組織に糸をかけてまぶたの皮膚と繋げて固定をする方法で、瞼板の表面に糸が乗っかった状態になります。瞼板は、まばたきをするときに直接角膜に擦れ合う組織のため、結膜側に露出した糸が角膜を傷つけてしまうリスクがあるのです。
また、目を閉じているときにも糸が常に引っ張られるようなかけ方になるため、糸が外れやすいというデメリットもあります。
より安全な方法で手術を受けたい場合には、時間や価格で判断するのではなく、信頼のおける技術力の高い医師の元で受けることをおすすめします。
(5)埋没がとれてしまう
埋没法の手術後、期間の差はあれ、1~2年で二重のラインがとれてしまったといったことをよく耳にしますが、そんなに簡単にとれるものではないと私は思っています。
現に真崎医院で二重手術を受けた患者様の場合、10年くらい保持している方が多くいらっしゃいます。
もちろん医学ですから、絶対のお約束はできません。ただ、短期間で固定がとれるか否かは医師の技術力によって大きく影響します。
“大手だから”“広告でよく見るから”ということではなく、担当する医師の経歴や実績、推奨している手技などをよく調べて判断するようにしましょう。
埋没法のやり直しについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
「二重埋没法のやり直しを解説!知っておきたい注意点やクリニック選び」
2、埋没法で失敗した場合の対処法
当院には、表舞台に立たれるお仕事をされている方のご来院が多いため、トライアル返金システムをご用意しました。患者様にご満足いただける自信があるからこそできる当院独自のサービスです。
希望通りの仕上がりにならなかったり、トラブルが発生したりした場合、まずは手術したクリニックに問い合わせすることが大切です。
もちろん、ダウンタイムによる一時的な腫れやむくみの可能性もあることは念頭に置いておきましょう。
埋没法で失敗した場合の対処法として、状態によっては、修正手術を受けることを考える必要があります。修正手術は、埋没法で失敗した部分を改善するための施術です。
但し、修正手術というものは、埋没法に限らず最初の施術よりも難易度が高いため、経験豊富な医師を選ぶことが重要です。
また、手術したクリニックに相談する不安がある場合は、他院でセカンドオピニオンを受けるという選択肢もあります。
セカンドオピニオンでは、別の医師から客観的な意見を聞くことができます。最適な方法を選択するために、疑問に思うことがあれば別の医師から判断を仰ぎましょう。
真崎医院で手術をした場合、万が一患者様が期待した状態になっていない時は、トライアル返金システムにより、手術当日〜5日(プランによって異なります)の間に元の状態に戻して手術費(麻酔代・薬代を除く)を返金いたします。
3、埋没法による失敗や後悔しないためのポイント
埋没法による失敗や後悔しないためのポイントは以下の2点です。
- 手術の情報を用意する
- 埋没法の経験が豊富な医師を選ぶ(定評のある医師)
(1)手術の情報を用意する
手術を受ける際、失敗や後悔を防ぐために重要なのが、手術に関する十分な情報を知ることです。特に、カウンセリングの段階でリスクについてしっかりと聞き、希望する仕上がりイメージを執刀医と共有することが大切です。
カウンセリングでは、埋没法のリスクについて詳しく説明してもらいましょう。具体的には、術後の腫れや痛み、内出血などの可能性や二重ラインが不自然になったり、左右差が出たりする可能性も確認しておくことが大切です。
納得のいくまでカウンセリングを受け、デメリットやリスクの情報まで知ることが、失敗や後悔を防ぐためのポイントといえます。
また、過去に手術を受けた経験がある場合は、回数や時期、手術方法について詳しく執刀医に説明することが大事です。
過去の手術歴によっては提案する手術プランが変わってくるので、必ず事前のカウンセリングで伝えるようにしてください。
(2)埋没法の経験が豊富な医師を選ぶ(定評のある医師)
手軽に自然な二重を手に入れることが出来るとして人気の埋没法ですが、執刀医の技術不足によっては失敗を招いてしまうケースがあります。
不自然な二重ラインや元に戻りやすい二重になることはもちろん、診断力不足によっては、患者様の目に合わない施術を提案してしまうことも考えられるでしょう。
埋没法を成功させるには、経験豊富な医師選びが重要です。複数のクリニックでカウンセリングを受け、医師の診断力や技術を比較することをおすすめします。
埋没法は医師の技量によって結果が大きく左右されます。リスクを理解し、慎重に医師選びを行うことが、満足のいく結果につながるでしょう。
また、上のまぶたを引き上げる筋肉にトラブルが生じ、うまく機能しなくなったことによってまぶたが重く開き辛くなる症状が見られる方は、切らない眼瞼下垂がおすすめです。
切らない眼瞼下垂について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
「切らない眼瞼下垂」
4、埋没法で失敗したくない場合は真崎医院にご相談ください
真崎医院の二重埋没手術は、院長真崎が25年間改良を重ねた独自の手術法です。
特徴は、ダウンタイムが短く、痛みが少ないことです。万が一満足できなければ、元に戻して返金する「トライアル返金システム」も用意されており、手術プランによっては1年保証もついています。
また、術後1ヶ月間は無料で検診を行い、アフターフォローまでしっかり対応しています。
カウンセリングから手術、アフターフォローまで、院長真崎が一貫して対応するのも大きな特徴です。真崎医院の二重埋没手術は、患者様の満足度を高めるための工夫が詰まった、安心で質の高い施術です。
真崎医院の二重埋没法について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
「二重埋没法」
5、まとめ
埋没法は手軽な施術ですが、糸が出てきてしまったり、左右差があったりするなど失敗のリスクもあります。失敗した場合は修正手術を受ける必要があるため注意が必要です。
失敗を未然に防ぐためにはリスクを理解し、情報収集をしっかり行うことが重要です。経験豊富な医師を選ぶことが、満足のいく結果につながるでしょう。