東京の美容整形クリニックなら真崎医院

美容外科・美容皮膚科・内科・麻酔科 MASAKI CLINIC

第101回日本美容外科学会会長

日本美容外科学会専門医

東京ミッドタウンクリニック Noage顧問

2024.05.23 二重施術

二重埋没法から30年後二重はどうなる?維持するポイントも紹介

二重埋没法から30年後二重はどうなる?維持するポイントも紹介

二重埋没法は、手軽に二重まぶたを手に入れることができる人気の整形手術です。しかし、その効果は30年後、どのようになっているのか気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は以下の内容に沿って詳しく解説します。

  • 二重埋没法の30年後の状態
  • 時間の経過で埋没法の二重ラインが変わる原因
  • 30年後も美しい二重を持続するためのポイント

二重まぶたをできる限り長く美しく保つために、ぜひ参考にしてみてください。

埋没法の失敗について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

埋没法のよくある失敗例は?後悔しないためのポイントも紹介

1、二重埋没法の30年後の状態は?

二重埋没 症例写真

二重埋没の症例写真を見る

30年もの歳月が経てば、人の顔や身体は老化によって変化します。

目元で言えば、シワやたるみが増えたり、まぶたが下垂をしたりと、二重整形をしていない方でもそれは一様に起こることです。

つまりは、二重整形をしていてもしていなくても、十数年後には老化による影響で今現在の状態から何かしらの変化が起きていると思ってください。

二重整形後、時間の経過と共に埋め込んだ糸がどのようになるのか、それは生活上での癖(目を擦りやすいなど)やまぶたの状態にもよりますが、医師の技術力や手術方法によって左右されることもあります。

そのため、経験豊富で信頼のおける医師の元で手術を受けることが重要です。

10数年後、30年後の状態を考慮すると、持続力のことで考えるのであれば切開法を優先的に検討する必要があります。

切開法は二重ラインの持続性が高く、脂肪やたるみの改善が同時に行えますが、万が一仕上がりに不満があっても元の状態に戻すことは不可能だというデメリットがあります。

一方で埋没法は、効果の持続は切開法ほどではないかもしれませんが、いざと言うときに糸を外して元に戻すことが出来るメリットがあります。埋没法と切開法のメリット・デメリットを十分に理解した上で、自分に合った適切な方法を選択することが大切です。

また、上のまぶたを引き上げる筋肉にトラブルが生じ、うまく機能しなくなったことによってまぶたが重く開き辛くなる症状が見られる方は、切らない眼瞼下垂がおすすめです。

切らない眼瞼下垂について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

切らない眼瞼下垂

2、時間の経過で埋没法の二重ラインが変わる原因

埋没法の手術後、二重のラインが変わる主な原因として以下の4つが挙げられます。

  • 継続的なまぶたへの負担
  • 老化による目元のたるみや筋肉の衰え
  • 急激な体重変化や浮腫み
  • 糸の留め方(医師の技術による)

(1)継続的なまぶたへの負担

花粉症やその他のアレルギーなどで日常的に目元を擦る癖がある方は、まぶたに継続的な負担がかかりやすく、埋め込んだ糸が緩む、または取れてしまう原因に繋がります。

(2)老化による目元のたるみや筋肉の衰え

老化による目元の変化として、例えばまぶたの“たるみ”や“下垂”などが挙げられます。

こういった変化は、二重手術を受ける受けないに関わらず、年齢を重ねれば誰しもに起こることであり、それによって目元の印象が変わることは避けられません。

時間の経過と共に目元周囲にも変化がでますので、手術をしたからと言って、十数年後も同じ状態を維持することは不可能だと思ってください。

(3)急激な体重変化や浮腫み

多少の体重変動では糸がとれる心配はありませんが、急激な増減が生じてお顔の脂肪量に変化がでると、埋め込んだ糸にも影響がでる可能性があります。

脂肪量が一気に増えると、まぶたにも厚みが増して糸を跳ね返す圧力が大きくなりますので、取れる原因になる場合があります。

(4)糸の留め方(医師の技術による)

二重手術に限ったことではありませんが、医師の技術次第で、術後の仕上がりや持続期間に大きな差がでることはよくあることです。

例えば、埋没法の簡易的な術式に“瞼板法”がありますが、この方法では目を閉じているときにも糸が引っ張られる状態にあるため、糸が組織に埋まりやすく取れやすいと思ってください。

そのため、“挙筋法”を推奨している医師の元で受けることをおすすめしますが、技術の差により眼瞼下垂を引き起こす可能性もありますので、事前のカウンセリングはしっかりと受けるようにしてください。

3、長期間美しい二重を持続するためのポイント

より長い期間、美しい二重を持続するためのポイントは以下の3点です。

  • 手術の情報を用意する
  • 目を過度に擦らない
  • 急激に痩せたり太ったりしない

(1)手術の情報を用意する

手術を受けるにあたって、埋没法・切開法、もしくはそれ以外のどの方法が自分の希望や状態に合っているのか、事前のカウンセリングでしっかりと情報を得ることが重要です。

二重整形後の状態を出来るだけ長く保つには、目元の状態や日常的な癖(目を擦りやすいなど)が関係してきますので、そのことも踏まえて、医師とよく相談すると良いでしょう。

その際、過去に何回手術をしてきたのか、その手術はいつ頃受けたのか、どういった手法だったのか、それらの情報があるのであれば、事前に医師へ告知することも大事です。

(2)目を過度に擦らない

まぶたを頻繁に擦る癖があると、埋没法による効果が長続きしにくい傾向にあります。

例えば、花粉症で目をよく擦ってしまう方は特に注意が必要です。強い力で目を擦ったり触ったりすると、物理的な刺激により埋没糸が緩んだり取れたりしやすくなってしまうのです。

また、コンタクトレンズの装着時にまぶたを強く引っ張る動作も、持続性に多少なりとも影響を与える可能性があると考えられています。

埋没法の効果を長く保つためには、まぶたを強く擦ったり、必要以上に触れたりすることは出来るだけ控えましょう。

(3)急激に痩せたり太ったりしない

体重が急激に増えると、まぶたの脂肪量が増加して、まぶたの厚みも変化します。

その結果、糸で固定されていた部分に圧力がかかって取れやすくなったり、急激に体重が減ってまぶたの脂肪が薄くなると、二重が窪んでラインに少なからず影響がでることがあるため注意が必要です。

多少の体重変動であれば問題はありませんが、大幅に太ったり痩せたりすることは気を付けましょう。

4、埋没法を長持ちさせたい場合は真崎医院にご相談ください

真崎医院の二重埋没法は、基本的に“取れない”ことを前提として手術を行っています。

しかし、それでも取れてしまうことが不安だという患者様もいらっしゃるため、「真崎式オリジナル二重術」に限り1年保証をご用意しています。

また、手術後の腫れ具合によって強いストレスを感じる場合は、糸を外して手術費用(麻酔代・薬代を除く)を返金する「トライアル返金システム」を設けています。

いずれも患者様にとっては安心して手術を受けられるポイントではないでしょうか。

これらは自身があるからこそ出来る、真崎医院独自のシステムだと思っています。

手術後のアフターフォローとしては、術後1ヶ月目に無料で検診を行い、糸の埋まり方や炎症の有無などまぶたの状態を確認しています。

ご来院が難しい方にはメールなどでの対応も可能ですので、ご遠方の方でも安心していただけることと思います。

真崎医院の二重埋没法について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

二重埋没法

5、まとめ

30年後の目元の状態としては、二重整形の有無に関わらず老化による影響で少なからず変化していると思ってください。

二重整形後、時間の経過と共に埋め込んだ糸がどのようになるのか、それは生活上での癖(目を擦りやすいなど)やまぶたの状態にもよりますが、医師の技術力や手術方法によって左右されることもあります。

そのため、経験豊富で信頼のおける医師の元で手術を受けることが重要です。

良い医師と相談しながら、最善の方法を探っていきましょう。

ご相談・お問い合わせはこちら

当院はプライベートクリニックですので、患者様お一人お一人としっかり向き合い、丁寧な施術をご提供することが出来ます。また、患者様のプライバシーをお守りできるよう配慮し、完全個室対応をしております。
ご質問やご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ0120-120-454
平日:10:00-19:00 土曜:10:00-18:00(日曜休診)