東京の美容整形クリニックなら真崎医院

美容外科・美容皮膚科・内科・麻酔科 MASAKI CLINIC

第101回日本美容外科学会会長

日本美容外科学会専門医

東京ミッドタウンクリニック Noage顧問

2024.05.23 二重施術

埋没法で左右差がでる原因と対処法は?修正するときの注意点も解説

埋没法で左右差がでる原因と対処法は?修正するときの注意点も解説

二重埋没法は、術後に左右の大きさに差がでてしまうことがあります。左右差がでる原因はいくつかありますが、適切な対処により改善が可能です。

そこで、今回は以下の内容に沿って詳しく解説します。

  • 埋没法で左右差が生じる主な原因
  • 術後1ヶ月以内に生じる埋没法の左右差への対処法
  • 術後1ヶ月を過ぎて生じる埋没法の左右差への対処法
  • 埋没法の左右差が出やすい人の特徴
  • 埋没法の左右差を修正する際の注意点

左右差の原因を理解し適切な対処法を知ることで、理想的な二重まぶたに近づくことができるでしょう。

また、修正を検討する際の注意点も押さえておけば、より満足度の高い結果を得ることができるはずです。左右差が気になっている方、修正を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

埋没法の失敗について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

埋没法のよくある失敗例は?後悔しないためのポイントも紹介

1、埋没法で左右差が生じる主な原因

埋没法の手術経過としては、個人差もありますが、一般的には術後1~2週間で大きな腫れや浮腫みが引き、おおよその見た目は1ヶ月程で仕上がります。

ただ、ここで言う仕上がりとは“おおよそ”であるので、組織が完全に落ち着き状態としても安定した最終的な仕上がりは、術後3~6ヶ月目頃を指します。

そのため、手術後間もない段階での左右差は、ダウンタイム期間中の経過の一つだと思ってください。

時間の経過と共に段々と左右差が落ち着くので、出来るだけ長い目で様子を見ると良いでしょう。

ただ、いくら時間が経過しても左右差が改善されないケースもあります。

それは、患者様の元々の目の形やまぶたの状態が影響することもありますし、単純に執刀医の技術力の低さが原因の可能性もあるでしょう。

患者様によって左右差が生じるケースは様々なので、事前のカウンセリングで医師とよく相談することをおすすめします。

2、術後1ヶ月以内に生じる埋没法の左右差への対処法

手術直後から1ヶ月以内に生じる左右差に関しては、前述したように様子を見ることが一番の薬です。

ある程度見た目が仕上がる1ヶ月目を目安に、それまでは多少の左右差がでる可能性があるということを覚えておくと良いでしょう。

なお、手術直後~3日間程度は出来るだけ安静に過ごし、時間があればこまめに目元を冷やすようにしてください。

血流が良くなるような「入浴(サウナ)」「激しい運動」「飲酒」は避け、極端に目元を擦ったり、まぶたに大きな負担をかけることは避けてください。

3、術後1ヶ月を過ぎて生じる埋没法の左右差への対処法

埋没修正 症例写真

他院修正手術(左目を右目に合わせて固定)の症例写真を見る

手術後1ヶ月を過ぎ、3~6ヶ月も経過すれば患部の組織が落ち着くため、二重の最終的仕上がりだと思って良いでしょう。

それまでは、多少の左右差に加え、朝方の浮腫みや目やになどの症状があるケースが多いですが、手術を受けた大半の方が同じような経過を辿りながら最終的に状態は落ち着きます。

もし、手術から半年以上経過しても左右差が気になる場合は、修正手術を検討しても良いでしょう。まぶたの組織に癒着や変形などの問題がなければ、基本的に再手術を受けることができます。

ただし、修正手術をおすすめしない場合や、手術を重ねても変化を感じられない場合もあります。まずは医師に相談し、最適な提案をもらうことが重要です。

埋没法のやり直しについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

二重埋没法のやり直しを解説!知っておきたい注意点やクリニック選び

4、埋没法の左右差が出やすい人の特徴

左右差が生じる原因は様々ですが、元々の目の形に左右差がある、左右で目の開き方が異なる、または左右で目の開き方に癖がある場合などが挙げられます。

左右で目の開き方が異なる、または左右で目の開き方に癖がある場合は、眼瞼下垂が原因の可能性も考えられますので、下垂改善を専門としているクリニックへ相談すると良いでしょう。

目元の下垂が左右差を引き起こしている場合、単純に埋没法の手術を受けるだけではかえって状態を酷くさせてしまうことがあるので注意が必要です。

真崎医院では、切らない眼瞼下垂手術の考案・発表をした院長の真崎が、患者様の目元を診ながらどういった手術がベストな結果となるか、メリット・デメリットも含めて診断しています。

25年間の改良の中で生み出した真崎医院独自の技法で、軽度から重度の下垂まで対応しています。

まぶたを引き上げて固定をする技術があるため、二重埋没法の手術でも軽度の下垂であれば改善は可能です。

上記のように、上のまぶたを引き上げる筋肉にトラブルが生じ、うまく機能しなくなったことによってまぶたが重く開き辛くなる症状が見られる方は、切らない眼瞼下垂がおすすめです。

切らない眼瞼下垂について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

切らない眼瞼下垂

5、埋没法の左右差を修正する際の注意点

左右差を修正する際は、以下の点に注意が必要です。

  • どの方法で修正手術を受けるか相談する
  • 豊富な埋没法手術の経験を持つ医師を選ぶ

(1)修正にかかる料金を事前に確認する

修正手術を検討する上で、現状の目元に対して再度埋没法による修正が可能なのか、そこをしっかりと判断してくれる医師を選ぶことは重要です。

患者様の希望も大事ですが、まぶたの状態や元々のお顔立ちによっては、そもそも埋没法が向かない可能性があります。

前述したように、眼瞼下垂が原因で左右差を引き起こしている場合には、下垂の有無を判断できる医師でないとベストな提案が受けられません。

また、結膜組織の状態なども修正手術の仕上がりには大きく左右しますので、そういった部分も含めて正確に診断してくれる医師が理想的です。

真崎医院では、過去に埋没法の手術経験が何度かある場合、カウンセリングの前にまぶたの結膜組織を確認することがあります。

癒着や変形が強い場合には残念ながら埋没法での修正は難しくなるため、切開法のお話をメインにカウンセリングを行いますが、出来ない理由をしっかりと説明しますので、大体の方が納得されます。

このように患者様それぞれの状態に合わせた提案を行っておりますので、修正手術を検討している方は是非カウンセリングへお越しください。

(2)豊富な埋没法手術の経験を持つ医師を選ぶ

手軽に自然な二重を手に入れることが出来るとして人気の埋没法ですが、医師の技術不足によっては修正手術でさらに良くない結果を招いてしまうケースがあります。

不自然な二重ラインや元に戻りやすい二重になることはもちろん、先でも述べたように、診断力不足のせいで患者様の目に合わない提案をしてしまうことも考えられるでしょう。

修正手術を受けようと思う医師の評価については、同業の医師や看護師へ尋ねてみると良いかもしれません。

そこで同業者が評価をするような医師やクリニックであれば、信頼をして修正手術を任せる判断材料になります。

医師たちは独自のネットワークで情報交換を行っているので、例えばインターネット上で目にするような口コミとはまた違う意見を聞けるかもしれません。

6、ダウンタイムが短い埋没法なら真崎医院へご相談を

真崎医院の二重埋没法は、「切らない」「腫れない」「痛みのない」院長 真﨑が25年間改良して導いた<真崎式オリジナル二重術>を提供しています。

まぶたをしっかりと引き挙げて糸で固定をするので、術後の腫れが目立ちにくく、一般的な埋没法に比べてダウンタイムが短く済みます。

個人差もありますが、腫れの程度によっては手術直後から仕事をすることができ、メイクも翌日から可能です。

また、真崎医院は眼瞼下垂手術を得意とした“下垂専門クリニック”であるため、通常の挙筋法に比べてより自然にパッチリとした目力のある二重に仕上げることが出来ます。

万が一腫れの程度が強くストレスを感じる場合は、糸を外して手術費用(麻酔代・薬代を除く)を返金する「トライアル返金システム」を設けていますので、患者様にとっては安心して手術を受けられるポイントではないでしょうか。

これは自信があるからこそ出来る、真崎医院独自のシステムだと思っています。

手術後のアフターフォローとしては、術後1ヶ月目に無料で検診を行い、糸の埋まり方や炎症の有無などまぶたの状態を確認しています。

ご来院が難しい方にはメールなどでの対応も可能ですので、ご遠方の方でも安心していただけることと思います。

真崎医院の二重埋没法について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

二重埋没法

7、まとめ

二重埋没法で生じる左右差の原因は、手術直後のまだ仕上がりではない段階で判断をしているか、患者様のお目元の状態や元々のお顔立ち、医師の技術不足によるところが多いです。

手術直後の一時的な左右差は腫れなどによる影響が考えられますが、術後半年以上が経過しても改善がない場合は、修正手術を検討してみても良いでしょう。

まずは医師に相談し、自分の状態にあった対処法を選んでいきましょう。

ご相談・お問い合わせはこちら

当院はプライベートクリニックですので、患者様お一人お一人としっかり向き合い、丁寧な施術をご提供することが出来ます。また、患者様のプライバシーをお守りできるよう配慮し、完全個室対応をしております。
ご質問やご相談がございましたらお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ0120-120-454
平日:10:00-19:00 土曜:10:00-18:00(日曜休診)